アドセンス、Googleのクリック課金型広告に対する申請シリーズ第二弾です。まあ、アイキャッチ画像で一目瞭然ですが 笑
前回申請時にcocoonの場合cocoon設定の解析にタグを貼り付けても403エラーが出て、よくわからないままGoogle推薦のプラグインで設定しましたという記事をあげていたのですが、
数日後、Googleさんからこのようなメールが届き、

この時点で1週間経ってなかったのですが、まあGoogleが言うのだから仕方がない。
サイト審査実施してないの?
文面からなんとなく不安になり、前回の記事で調べたような手順で、ロリポップのセキュリティ画面でWAF(web application firewallだと思います)をoffにして、10分ほどおいてから、cocoon設定の解析の項目にタグを埋め込むという作業をあらためて行いました。
結論としてこの作業はやはり必要だったようです。 site kit by google なんやねん!
なんか、いけてますよ的なメッセージを出すのですがいけてませんでした。 このプラグインはワードプレスダッシュボード上で簡単なアクセス数なんかをまとめて見せてくれるのでそれなりに便利ですが、これを使ったからといって全部やってくれているわけではないようです。
<head> </head>間へのタグ埋め込みは必須のようです。
まあそんな感じでちょっと苦労したのですが、なんとか申し込みも完了し審査にはいってもらいましたが、、、

落ちました。さらに、

追い打ちをかけるかのごとくこんなメールも。何故2度もメールを送ってくるのだろうか。
さて、理由はどのへんにあるのだろうか? coming soon状態で放置されているページの問題はありそう。ここはおいおい埋めるとして、あとはなんだろう? プライバシーポリシーはあるし問い合わせも入れたほうがよいらしいので入れてるのだが・・・・
Googleには your money your life YMYLといった考えがあるようで医療関連情報のあるサイトはそもそも審査が厳しくなるらしい。本業なんだけどなあ。
まあ、まだ始めたばかりなのでコンテンツを埋めて再度アタックしてみます。
コメント